ベタオリの手順(1)


ベタオリには明確な手順があるので、しっかり手順通りにオリましょう。
振込みが格段に減るはずです。

ベタオリの基本的な考え方

安全度の高い牌から切っていく

これが原則です。
手が崩れても気にしません。

したがって、「現物」、場に3枚切れの字牌などの「完全安全牌」
などがある限り、それを切っていきます。

確実に通る牌から切ることが大切です。
1巡の間に現物が増える可能性があるし、
他家が振るなり、ツモるなりしてリーチ者があがることもあります。

安全牌があるのに、「一見通りそうな牌」を先に切るのは
守備の観点からすれば「損」ということです。

現物の優先度

現物が複数ある場合にも、一応手順があります。
将来の危険度の高い現物から切るのが手順です。

手はバラバラで、ここから親のリーチに勝負するのは
日本がアメリカに戦争を挑むくらい無謀でしょう。

が安全牌。

のどちらから切っても問題ありませんが、 切りは手順ミスです。

ここで追いかけリーチが入った場合、安全牌が皆無になります。
下家がいきなり無筋を切っているので、
ここからリーチが入る可能性は十分あります。

躊躇せず を抜くべき局面です。

セオリー

現物が複数あるときは、共通安全牌は温存しておく。

次回は安全牌が手牌にない場合、どうすれば良いか考えてみます。


このページの先頭へ