リーチかダマか(1)


前回リーチの利点と欠点を挙げましたが、圧倒的にメリットの方が大きく、「テンパイしたらリーチするのが基本」と思って差し支えありません。
ヤミテンを選択するケースの方がレアです。

したがって、ヤミテン有利のケースを覚えておいて
該当しない場面では、迷わずリーチを打つようにするのが良いでしょう。

リーチかダマかを判断する材料は2つ。
手牌と状況です。(マージャンの全ての判断は、この2つを中心に行います)

手牌:手牌のマチや打点など、手材料からの判断
状況:現在の持ち点、他家の動向、巡目などからの判断

まずは手牌による判断を考えてみましょう。

東場で点数状況は平らであり、
巡目もはやく、他家に動きのない状況とします。
※このような状況をよく平場(:ヒラバ)と言います


例1

ダマにした方が良い、最も分かりやすいケースは例1のような役満です。
リーチによる得点上昇のメリットはないのでリーチする理由がありません。

例外としてツモり四暗刻だけは、リーチして良いでしょう。


例2

ダマで倍満の役アリテンパイ、これもリーチしない方が絶対良いでしょう。倍満と三倍満には3ファンの開きがあり、リーチをかけても三倍満まで届く可能性は低い。ヤミテンでも十分決定打になります。リーチでロンあがりの確率を下げるのは明らかに損です。

以上は極端な例でしたが、待ちが愚形の大物手はヤミテンに構えるべきです。特に染め手は捨て牌から警戒されやすく、ヤミテンが有利でしょう。

マンガン以下の手であれば、リーチをかけると確実に得点上昇が望めます。しかしマンガンを超えると、1ファンアップしても得点が変わらない、ということがありえます。

ヤミテンでハネ満以上ある手は、待ちが両面であってもリーチをかけない方が有利です。

アガリ点でのリーチ・ダマ判断の分岐点がマンガンです。
どちらが有利ともいえないグレーゾンで、

好形・序盤であればリーチ有利というのが現在の見方です。


例3   ドラ

例3のようにヤミテンで7700点の手でも、
待ちが優秀であれば積極的にリーチしてよいでしょう。


例4   ドラ

例4のような「高目なら7700点、安目なら2000点」というような手なら、よほどのことがない限りリーチが正解です。
高目が外筋(1・2・8・9)であっても内筋(3・4・5・6・7)であっても関係ありません。
安目であがっても十分な得点になるようにします。


例5   ドラ

例5のように役アリ8000点愚形であれば、まずヤミテン有利です。

以上をまとめ、セオリー化しましょう。

セオリー

ハネ満以上確定なら無条件ダマ
満貫確定の手なら基本はダマ
序盤の好形テンパイならばリーチしてもよい

満貫以下の手牌は打点UPのためにリーチをかけるべきであり、
かけない方が「例外的」といえます。

その例外について、次回から考えていきましょう。


このページの先頭へ