対子(トイツ) 2


面子候補としてのトイツを考えてみます。

トイツの性質

トイツには、2組の時が一番面子候補として価値が高くなるという性質があります。

具体例を挙げましょう。

【例1】

例えば例1のようにトイツ1組の場合、

はたった2枚で期待できないし、もし引いてきても雀頭がなくなってしまいます。

は有効牌であるが、シャンテン数は変わらない)


【例2】

しかし例2のようにトイツ2組になると、
トイツは面子候補として機能するようになります。

例1と比較して、
イーシャンテンへの受け入れが の4枚増えていますね。

トイツが2組以上ある場合、
トイツ1組につき2枚ずつコーツへの受け入れがあります。
これらの受け入れをシャンポン受け、もしくはシャボ受けと呼びます。


【例3】  ツモ

では例3のようにトイツ3組になるとどうでしょうか。

トイツをもう1組増やしてもシャボ受けの2枚が増えるだけです。
例3からカンチャンを崩すと4枚ロスになるので、
これ以上トイツを増やすのは不利です。

例3からは を切るのが牌理から考えられる答えです。
どのトイツを外せばベストなのかは、第2章で考えることにしましょう。

(ここでは3トイツが不利だという事を知ればOKです)

シャボ受けは1組につき2枚しか受け入れがないため、 4トイツ以上になると、手牌の受け入れが狭くなります。 そのため、「ポン」を使って手を進めるか七対子を狙うことが多くなります。

セオリー・まとめ

トイツは2組の時が最も面子としての働きが強い。
(シャボ受けの効果が大きい)
トイツが増えるにつれて働きが弱くなり、面子手がつくりにくくなる。


このページの先頭へ