役牌


役牌(ファン牌)のすばらしさは制約のなさです。
タンヤオや平和(ピンフ)もあがりやすい役ですが、14枚全てに制限があります。

たった3枚で、麻雀の一ファン縛りをクリアできる役はほかにありません。
おまけに鳴いてもOKなのです。

実際、麻雀で一番よく出現する手役がこのファン牌役です。
字牌の扱いにうまくなれば、鳴きと絡めることで和了率の向上に繋がります。

1.飜牌を残す

配牌をもらった後、普通 オタ風→ 役牌 → 不要な数牌 の順に切っていると思います。
しかし飜牌役を狙うためにも、できるなら 不要な数牌 → 役牌 の切り順を心がけるべきです。
数牌の方が有効牌が常に多いのは事実なので、
本当に不要な数牌を選ばなくてはいけません。


例1

たとえばこの手の場合、 ではなく、 から切ることができます。


例2

例2の場合、すでに両面ターツがそろっているので

を持っていてもあまり価値はありません。

新しく面子ができるよりも が重なったときの方がうれしいでしょう。

の受けに問題がない限り、この手は 切りとします。

 

2.飜牌かタンヤオか

一般的にはタンヤオの方が有利です。
食い仕掛けのときタンヤオの方が鳴きやすいし、平和(ピンフ)など他の役と複合しやすいからです。

例3 ツモドラ

例えば例3の場合、 を落としてタンヤオにした方がよい。


例4 ツモドラ

しかし例4のようにタンヤオが確定していない場合なら、
は落とさず を落とした方がいいでしょう。

セオリー・まとめ

打点が同じなら、確定手役は不確定な手役よりも有利である。

3.鳴きについて

基本的にイチ鳴きでかまいません。
役牌は二鳴きしろとよく言われるが、これはやや古い戦術だと思います。

まず、安手でもあがれば他人のチャンスをつぶしていることになり
点数以上の価値があるということ。

2つ目に赤入リ麻雀なら、赤を引きこむことにより鳴いても 高い手になる可能性があるということ。

そして最も重要なのが、現在は多くの打ち手がスピード重視で打っているため
二鳴きでは間に合わなくなってきているということです。

 

事実、上級者でもイチ鳴きするケースが多い。
イチ鳴きは美しくないだの手役を狙えだの、昔の価値観に縛られてはいけません。
現代麻雀ではイチ鳴きが基本です。

ただし例5のようにメンゼンで充分いける手や、例6のようにあまりに手がまとまってない場合は1枚目から鳴かない方がよいでしょう。

例5

例6

セオリー・まとめ

役牌の二鳴きをするのは手がかなり良いときか、手がかなり悪いとき。


このページの先頭へ