イーシャンテンの牌理(2)


まずは面子オーバー形について。
ここまでの知識を駆使すれば、全て正着打を導くことができるはずです。

例1  ツモ

⇒ 切り

両面待ちがカンチャン待ちより有利なのは常識。
ツモ での三面張変化があるので切り順は が基本です。


例2ツモ

⇒ 切り

カンチャン同士の比較。
の二度受けは不利なので 打


例3  ツモ

⇒ 切り

イーペーコー狙いは受け入れ枚数が少なく、打点を考慮したとしても不利です。
やはり の二度受けを嫌うのが正解。


例4  ツモ

⇒ 切り

同じ受け入れ枚数(12枚)で、残る待ちもカンチャン同士で差がありません。
ならば好形変化の枚数はどうか。

マンズの好形変化は 引きのリャンカンのみ。

ピンズなら と豊富です。
(シャボ変化は同等なので除外しています)

カン とカン では少しあがりやすさに差がありますが、
やはり変化を見てマンズを落とすのがオーソドックスな打ち方です。


例5  ツモ

⇒ 切り

両面ターツ同士の選択。

自分でを1枚使っている分 が不利だとするのは形の見落としです。
切りで、ソーズを「両面+カンチャン」の形にすることができます。

☆  ツモでテンパイ


例6  ツモ

)切り

一見してマンズ・ピンズ・ソーズどれを切ってもいいように見えます。
ただ、マンズを落とした場合裏目のが有効牌となります。

☆  ツモ

場況的に差がなければ 落としが正解になります。
細かいことなので見落としても問題ないレベルですが、
「裏目のフォロー」という考え方は片隅に入れておいてください。


このページの先頭へ